webhack / ウェブ技術が好き

javascriptやcssやHTML5とかサーバーサイド等のウェブ技術全般を好きに書くブログ

Googleの情報でSEOを体系的に学ぶ

f:id:tkosuga:20160804205854j:plain

絵はともだちが書いたみーこ。

SEOブラックボックスなイメージが強いと思います。ですが最近はGoogleから日本語ドキュメントが多数公開され、さらに整備されているので勉強し易くなりました。

インハウスSEOを行っている方、協力会社でSEO作業をしている方、そのマネジメントをしている方向けにSEOを体系的に学べる情報をまとめました。※2016年8月22日時点

具体的には以下のような方向けです。

検索の仕組みについて

検索エンジンクローラーがサイトに訪問してページを収集、それをデータベースに入れて検索できるように処理をして(index/インデキシング)、検索結果ページに表示するのが一連の流れです。

この流れを見るとSEOの目的が少し理解し易くなると思いますよ。

SEOについて

ここでのSEOとは検索ランキングを上げる方法ではなくて、Google検索エンジン利用者にとって望ましい(と思われる)検索結果ページを返すために、ページをクロールする先のサイト運営者にして欲しい事柄だと思って下さい。

そのため検索エンジンの利用者とクローラーBOT)に違うコンテンツを見せる行為(クローキング)には避けるようにと明示をしたり、クローラーで読み取れないフラッシュコンテンツやJavaScriptで構築されたウェブアプリケーションへの注意を明示しています。

品質について

ここでの品質はウェブサイトの品質とコンテンツの品質が混ざった話です。基本的にはGoogleクローラーがサイトを辿り易くするのと、Google検索エンジンがコンテンツを評価し易くするための方法です。

モバイル対応

WordPressのモバイル対応方法がモバイル対応のテンプレートを使ってね。が基本になっているのが海外の発想らしくて良いですね。

モバイルからの検索量が増えている昨今、モバイル検索経由で訪問したユーザーに満足してもらうにはモバイルフレンドリーなサイトである事が望まれています。

ページスピードの向上

高速なインターネットの実現に情熱を注いでいるGoogleはウェブサイト高速化について本当に細かく情報を公開しています。

主にモバイル検索ですが索結果ページのランキング要素にページスピードが含まれているため、SEO対策の中にページ速度の改善も含まれてきます。ちなみに速いレンタルサーバーにサイトを乗せ換えれば速くなるから完了と言うものではないですよ。

Google検索結果ページの補助コンテンツと仕様

Google検索結果には、Googleが主導して仕様策定を進めたAMPや、マイクロフォーマットのschema.orgでの記述内容が表示されます。

これらは検索ランキングを上げるものではないとGoogleが回答していますが、サイト上で適切に実装されていれば検索結果からのトラフィック量を増やすにの有効な方法です。

エンジニア・プログラマ向け情報

ツール

Googleが開発して公開しているPageSpeedモジュールやChrome開発者ツールの説明を読んで動作を試して見るとSEOへの理解が深まると思います。

トレーニング

無料で利用できるUdacityでGoogleが公開しているウェブサイトについてのトレーニングコースはSEOの理解を深くする上で役に立ちます。

まとめ

Googleから公開されている情報を見直してみると、今まで気づいてなかった改善点など見つかるかも知れませんよ。

ただどんなにサイト分析して計画を立てて改善点を上げても、サイトの仕組み上できない事が多ければ時間を浪費するばかりなのでまずはサイトを運用・保守・開発している現場スタッフと相談してSEOを組み立てるのがおススメです。

いまのウェブプログラマーウェブデザイナー、ウェブマスターはSEOに慣れているせいか知識のある方が多いですし、少し追加で勉強すればマネージャーが思った以上にSEOを理解してくれますよ。